正直スランプです。
数学についてどう勉強したらいいのか分らなくなりました。

いままでは、ニューアクションをただ解いていればよかった。

たまに、日日の演習も混ぜて楽しかったのですが、
これから何をするか分りません。

もちろん日日の演習には分らない問題がたくさんあって、
その解き方を覚えればいいのでしょうが、そこに疑問を感じてしまいます。

本当にこの問題が解けるようになるだけでいいのだろうか??と、

何かが足りないのです。
物足りない感覚。こういう感覚をスランプと言うのでしょうか??

しばらく、数学から離れてみます。

††††††††††††††††††††††††††††††

今日の勉強

英文解釈の技術100を70までやりました。
最近英語力が目覚しく、解釈の例文がスラスラ読めます。
しかし、喜びもつかの間、慶応の問題に撃沈・・。
どうやら内容が抽象的なものは、苦手のようです。
これは、国語力の問題ですね・・(センター現文96点だったのに・・

速読速聴は偽DUOを60まで。
一日30例文で一週間終了のペースです。

しかし、語彙力の増強はあまり感じられません・・。
失敗だったか???

物理化学に力を入れないと・・。

コメント